角間温泉の3つの共同浴場のうちの一つ。源泉から一番遠いのが新田の湯です。(宿のある中心地から一番離れた場所)以前は宿泊客以外でも外湯利用が出来ましたが、現在は、地元民と宿泊客のみの利用にはなります。浴槽はタイル張りで2~3人で一杯の大きさ、湯船が1つあるだけのシンプルさです。お湯はほのかに鉄臭を感じるさっぱりとした湯ざわり。湯温は熱めですが加水ができるようになっています。
角間温泉 新田の湯(長野県山ノ内町)
泉質 | ナトリウム−塩化物・硫酸塩温泉 |
---|---|
日帰り | 角間温泉宿泊者のみ |
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町佐野2336 |
タグ |
レビュー
1
観光色が全くない鄙び温泉街のひっそり外湯
小さな集落に3つも共同湯があるのはかなり贅沢な感じだなぁと思いました。
1泊2日で3湯に2回ずつ入りましたがいついっても一人で独泉・・・というか、温泉街を歩いていても地元の方&宿泊客に誰とも会わなかった・・。
静かにしんみりゆったりと湯に浸かりたい方は、観光色の強い渋温泉めぐりより、断然角間温泉を推したいです!
新田の湯は角間温泉街の入り口付近、一番下にある共同浴場です。
看板などがないので一瞬、これが・・?と迷ってしまう共同浴場です。
続きを読む 閉じる